在校生・保護者の方へ

在校生
保護者の方へ

卒業生の方へ

卒業生の方へ

ACCESS 「みんなで」募金

ARTICLE

音楽部 ドイツ演奏旅行 ニュルンベルク

2016.03.25
生徒会・クラブ活動

〔第1日目〕 3月25日(金)

無事に出国手続きを終え、搭乗ゲートでくつろぐ生徒たち。この後、12時間! のフライトが待っています。


定刻12:50発のルフトハンザ航空715便でミュンヘンへ向かいます。


東京から約16時間をかけてニュルンベルクに到着しました。生徒は元気、教員は疲労・・・です。


〔第2日目〕 3月26日(土)

ドイツで最初の朝食。みんなよく食べます。生徒に時差ボケはないのでしょうか? 今回はスリッパで食事に来る者はいませんでした。


ヴュルツブルクへ向けて出発・・・したら爆睡の車内。


1時間半でヴュルツブルクに到着。ドイツで最も美しいと言われる「レジデンツ」を見学します。(残念ながら、レジデンツ内は撮影禁止です。)


レジデンツ前での弦楽器の集合写真。


レジデンツ前での管打楽器の集合写真。


音楽部全体で撮ると・・・ちょっと人が多かったかな。


昼食は留学時代の顧問行きつけのレストランです。


日本にいる時よりも、食べてばかりのツアーです。大人は食べ過ぎです。昼食後はアルテ・マイン橋へ向かいます。


1stバイオリン(左)と2ndのバイオリンパート写真。


ビオラ(左)とチェロのパート写真。


コントラバス(左)とフルートのパート写真。


トロンボーン・チューバ(左)とパーカッションのパート写真。


ホルン(左)とトランペットのパート写真。


サクソホーン(左)とオーボエ・ファゴットのパート写真。


クラリネットのパート写真。


マルクトで買い物。お土産を探します。


夕食はまたボリューム満点! でも生徒はよく食べます。

夕食後の管楽器の音出し。


〔第3日目〕 3月27日(日)

3日目の朝を迎えました。生徒は皆元気です。


午後のリハーサルの前は、ニュルンベルク市内の観光です。


ニュルンベルク城を訪れました。



ニュルンベルク城見学の後、記念撮影。保護者も合流しました。



旧市街の中央広場には、たくさんの屋台が連なっています。そこでお土産を探す生徒たち。


昼食はプレーツェルとニュールンベルガーソーセージ。


明日の聖ローレンツ教会でのコンサートのリハーサル。


〔第4日目〕 3月28日(月)

聖ローレンツ教会でのコンサート朝。ゆっくり朝食をとり、教会へ向かいます。


聖ローレンツ教会。今日のコンサートの会場です。

本番前の記念撮影。

聖ローレンツ教会の礼拝堂。ミサが行われています。今回のコンサートの手配をしてくださったアンク氏は、この教会のオルガニストです。今日のミサでも演奏なさっています。


コンサートの初めにスピーチをなさるアンク氏。

コンサートの最初を飾る金管五重奏。

Movie はこちらから


代表生徒挨拶。

コンサート会場の礼拝堂は満席。名も知らぬ中高オーケストラの演奏を聞きに、多くの方が足を運んでくださいました。ありがたいことです。どうやって多くの方を招いたか、それは現地コーディネーターの秘密、とのこと。


吹奏楽の演奏。「ドイツと日本の歌のハーモニー」(菩提樹~ローレライ~ふるさと~さくら さくら~ずいずいずっころばし)


弦楽合奏。「弦楽のための三楽章」より第2・3楽章。

オーケストラの演奏。「エグモント」序曲(L.v.ベートーベン)、「交響曲第1番」より第4楽章(J.ブラームス)

音楽部 ドイツ演奏旅行 ボン(3月28日~3月30日)のページへ

音楽部 ドイツ演奏旅行 フランクフルト(3月30日~3月31日)のページへ