在校生・保護者の方へ

在校生
保護者の方へ

卒業生の方へ

卒業生の方へ

ACCESS 「みんなで」募金

ARTICLE

中1 学年旅行(第2日)

2025.04.19
学校行事

4月18日(金)~19日(土)の1泊2日で、中学1年生は静岡県朝霧高原と山梨県河口湖付近に学年旅行に行っています。

これは、本校に入学してからまだ2週間足らずですが、生徒と教員の懇親と、時間を守ることや相手の話を聞くことなど、これから生活していく上で大切なことを体験してもらうことを目的に、毎年実施しています。


最終日である2日目の今日は、河口湖周辺を探索しながら、ゲームをクリアしたり、クイズに答える「ぷちアドベンチャー」をしました。

 

朝の様子です。

各部屋で敷布団、掛布団をたたみ、シーツやカバーも種類ごとにたたんでまとめます。

ちなみに、昨夜布団を敷いたのも生徒たち自身です。

 

 

今朝の食事風景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいかわらず、食欲旺盛です。

 

 

 

 

部屋を出る前に、掃除してクラスごとに出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあと「ぷちアドベンチャー」が始まります。2時間半かけて、7つのチェックポイントをいかに、早くまわりクリアするかを競います。クリアするとポイントが重なり、その合計点で競います。各クラス7班に分かれ、そこに教員チームを加えた50チームで競いました。(どんな内容かは当日まで秘密です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はたして、どこが優勝したでしょうか。昼食のあと表彰式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

まずは、個人戦(班ごとの)表彰です。

上位5チームが表彰され、校長から賞状をもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次にクラス(各班の合計点で争う)ごとの表彰を行いました。学年主任から賞状をもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さいごに、校長と学年主任から今回の学年旅行の感想をもらいました。校長からは「これから先、6年間を過ごす友とはじめての宿泊行事を大切にしてほしい」というメッセージをもらいました。

 

 

 

 

 

 

はじめての宿泊行事はどうだったでしょうか。小学生のときとかなり違う場面が多かったと思います。どんなに些細なことでも、団体行動をする上ではしっかりと守らなければならないこと、楽しむときは全力で楽しみつつ、同じクラスの生徒や班員のことなど相手を気遣うことを知ったと思います。これからの中学1年生の成長を楽しみにしています。

 

さいごになりますが、お世話になりました関係者のみなさま、この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。