本校には、中学棟と高校棟の1階にそれぞれ保健室があります。保健室から見える本校の生徒は、勉強やクラブ・委員会活動などで毎日忙しい生活を送っていますが、お友達が体調不良の時やケガをした時に飲み物を渡してくれるなどの気遣いができる、とても優しい生徒が多いということを感じています。そのような生徒が生き生きと過ごせるように、健康に関する大切な情報を「ほけんだより」などで届け、心と体の両面からサポートしています。高校棟保健室では、カウンセリングの予約も受け付けています。どうぞお気軽にご利用ください。
本校ではカウンセリングルームを開設しており、公認心理師と臨床心理士の資格を有するカウンセラーが生徒や保護者のさまざまな相談に対応しています。週に3日(月)(水)(木)の9:00~16:00に開室しており、事前予約制です。基本的に生徒の利用は放課後、保護者の利用は放課後以外の時間で受け付けています。相談の内容は友人関係や進路のこと、家庭での生徒への関わり方など多岐にわたっています。継続して来室する生徒や保護者も少なくありません。また、定期的にお便りも発行しており、考え方や対人関係のコツなども紹介しています。
本校は閑静な住宅街の中にあり、登下校時に生徒が不安を感じるようなことはありません。しかし、他校で過去に起きた事件等を鑑み、本校では高校棟側正門脇・中学棟側通用口ともに守衛室を設けて警備員を常駐させております。さらに、各出入口付近や通路・廊下を撮影する防犯カメラを設置して、常時監視しております。また、たくさんの生徒が大きな道路を渡って登校します。歩行者・自転車の通行が多い住宅街でもありますので、登下校時は警備員と教職員が協力して登下校の指導・交通整理を行っています。なお、外部の方がご来校なさった際には守衛室にてご記名いただき、入校許可証をお渡ししています。
本校では、「いじめ防止基本方針」を策定していじめの予防、早期発見、対処に努めております。ホームルームや学年集会、中学校の道徳の授業で、周囲の人に対する思いやりや心遣いの大切さを諭し、自他の人生への影響も考えさせております。各教員は、授業時は早めに教室に向かうようにし、休み時間の巡回も行っています。また、本校では生徒全員にタブレット端末、またはノートパソコンを持たせておりますが、導入している学習支援ツールで生徒から教員への連絡を、他の生徒に知られずに行うことができます。人間関係などで困っている生徒がこのツールを使って相談してくることがあります。いじめが疑われる場合には、「いじめ防止基本方針」に則って各部署が連携をとりながら対処しております。
将来必ず起きるといわれている大地震への備えとして、「自助・共助・公助」の意識と知識を高める学習をしています。たとえば、電車が不通の場合に備えて、有志を募り学校から新宿まで歩いて移動する「徒歩移動訓練」を実施し、防災リーダーの育成に努めています(さらに距離を延ばして、池袋や渋谷まで歩くことも企画中です)。また、災害伝言ダイヤル「171」の試運用や各自の行動範囲における一時避難場所や避難所を調べる「机上訓練」も実施しています。今後は、AEDの操作や応急手当の普及にも力を入れ、より多くの生徒が人助けの技術を身に付け、社会に貢献し得る人材に育ってほしいと考えています。